西国お遍路“行雲流水”

西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録

西国三十三所 番外 法起院 ~観音巡礼の始祖・徳道上人の寂静たるご廟所~

法起院山門 西国三十三所の番外札所の一ヶ寺目は、法起院です。西国三十三所札所会のホームページでは番外札所についてとくに説明がありませんが、札所会推薦の納経帳にはあらかじめ番外札所のページが設けられています。いつごろから番外札所とされたのかは…

西国三十三所 第八番札所 長谷寺 ~観音巡礼始まりの地 札所屈指の霊山・花のお寺~

長谷寺本堂遠景 西国三十三所の第八番札所は、豊山ぶざん長谷寺はせでらです。古来この地域は泊瀬や初瀬とも書かれ、『源氏物語』など多くの文学作品にも登場します*1。関東の人にとっては鎌倉の長谷寺の方が知られているかもしれませんが、鎌倉の長谷寺より…

西国三十三所 第七番札所 岡寺 ~龍封じの池 日本最初の厄除け龍蓋寺~

岡寺本堂 西国三十三所の第七番札所は、東光山とうこうさん岡寺おかでらです。正式な寺号は龍蓋寺りゅうがいじというそうですが、古くから飛鳥の地を東より望む岡にあるお寺、ということで岡寺と呼ばれてきました。西国三十三所札所会ホームページでも、岡寺…

西国三十三所 第六番札所 南法華寺 ~インド請来の巨大石仏のテーマパーク壷阪寺~

大涅槃像と大観音像 西国三十三所の第六番札所は、壺阪山つぼさかさん南法華寺みなみほっけじ、通称壷阪寺つぼさかでらです。「壺」の字は、「壺」と「壷」の二種類ありますが、同じ漢字ですので神経質になる必要はありません。お寺では、「壷」の字を使って…

西国三十三所 第五番札所 葛井寺 ~1041本の手を持つ国宝 日本最古の千手観音~

葛井寺本堂 西国三十三所の第五番札所は、紫雲山しうんざん葛井寺ふじいでらです。第四番札所の施福寺せふくじとは打って変わり、平地のど真ん中にあるのがこのお寺です。近鉄の藤井寺駅もすぐ近くにあり、アクセスに関しては抜群で、それだけに近所の方々か…

大阪市立美術館特別展「豊臣の美術」に行ってきました!

大阪市立美術館ロビー 2021年4月14日、大阪市立美術館で開催されている特別展「豊臣の美術」に行ってきました! 西国三十三所の札所を巡っていると、思っていた以上に豊臣秀吉・秀頼父子の足跡が見つかります。そこでこの展覧会に何かヒントがあるのではない…