西国お遍路“行雲流水”

西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録

西国三十三所

西国三十三所 令和6年行事スケジュール

那智山三重塔 西国三十三所札所会が発表している、令和6年行事スケジュールを公開します! なお、今年から納経代の変更等が発生しています。ご注意ください。 西国三十三所 2024年行事スケジュール 西国三十三所 令和6年行事スケジュール 西国三十三所 令…

新春特別企画! 西国三十三所×街道を行くぞ!コラボ 2024年 甲辰 西国街道を通って西国三十三所第二十二番総持寺に初詣に行ってきました!

総持寺山門遠景 新年2発目の記事は、前年と同様、初詣の記事です。和歌山から転居して以来、恒例となりました総持寺への初詣に行ってまいりましたので、その様子をレポートしたいと思います。ちなみに、通った道は前年とまったく同様ですので、新しい情報は…

西国三十三所 草創1300年記念 結願法会に駆けつけました!

西国三十三所 草創1300年記念 結願大法会 2023年4月15日、中山寺にて行われました西国三十三所 草創1300年記念 結願法会に参加してきました! 西国三十三所 草創1300年記念 結願大法会 結願大法会の様子 結願大法会後の本堂内陣拝観 おまけ 西国三十三所 草…

西国三十三所 草創1300年記念 結願法会のお知らせ

中山寺本堂周辺 2016年より足掛け8年にわたって行われてきました、西国三十三所 草創1300年記念事業ですが、ついにフィナーレの時を迎えました。 この4月15日(土)、第二十四番札所中山寺にて、結願法会が執り行われます。 これまで、まったくベールに包ま…

王城の鎮護 日本仏教の総本山 比叡山延暦寺に行ってました! その3「横川地域」

横川中堂 2021年5月6日のお話です。西国三十三所の巡礼のお礼参りとして、比叡山延暦寺をお参りしていました! お礼参りを果たしてから2年近い月日が経ちましたが、ようやくのブログ投稿で、前々回の東塔とうどう地域、前回の西塔さいとう地域につづく、横…

王城の鎮護 日本仏教の総本山 比叡山延暦寺に行ってました! その2「西塔地域」

常行堂(左)と法華堂(右) 2021年5月6日のお話です。西国三十三所の巡礼のお礼参りとして、比叡山延暦寺をお参りしていました! お礼参りを果たしてから2年近い月日が経ちましたが、ようやくのブログ投稿で、前回の東塔とうどう地域につづく、西塔さいと…

王城の鎮護 日本仏教の総本山 比叡山延暦寺に行ってました! その1「東塔地域」

延暦寺根本中堂 2021年5月6日のお話です。西国三十三所の巡礼のお礼参りとして、比叡山延暦寺をお参りしていました! お礼参りを果たしてから2年近い月日が経ちましたが、ようやくのブログ投稿です。 西国三十三所お礼参り 比叡山延暦寺東塔地域参拝レポー…

西国三十三所 令和5年行事スケジュール

那智山 西国三十三所札所会が発表している、令和5年行事スケジュールを公開します! なお、今年の3月31日(金)までは「西国三十三所 草創1300年記念行事」が行われています。ご注意ください。 西国三十三所 2023年行事スケジュール 西国三十三所 令和5年…

新春特別企画! 西国三十三所×街道を行くぞ!コラボ 2023年 癸卯 西国街道を通って西国三十三所第二十二番総持寺に初詣に行ってきました!

総持寺遠景 2023年、新年明けましておめでとうございます! 昨年は専任となったことから、仕事が多忙を極め、あまりブログの更新ができませんでした。忙しさを言い訳にしていたように思い、反省しきりです。 新年1発目の記事は、前年と同様初詣の記事です。…

西国三十三所 紀三井寺で西国観音曼荼羅を拝領しました!

西国観音曼荼羅専用台紙 2022年6月8日、珍しく平日休みであったことと、和歌山の学校に用事があったことから、第二番札所紀三井寺(金剛宝寺)を参拝してまいりました! 西国観音曼荼羅について 南坊の巡礼記「紀三井寺(金剛宝寺)」(2022.6.8) 西国観音…

西国三十三所 2022年特別拝観 総持寺 秘仏本尊千手観世音菩薩像を拝観してきました!

二十二番札所 総持寺 2022年5月22日、二十二番札所総持寺の秘仏本尊特別御開扉に行ってきました! 西国三十三所 草創1300年記念の特別拝観の一環で、秘仏本尊の千手観世音菩薩像を拝観することができます。こちらの千手観世音菩薩さまは何と亀の上に乗ってお…

西国三十三所 公認先達になりました!

公認先達特典品の包み 2022年5月11日、西国三十三所札所会から公認先達せんだつの特典品が届きました! これにより、正式に西国三十三所の公認先達に認定されたことになります。 これからは公認先達としてますます西国三十三所の巡礼啓蒙に向けて頑張ってい…

「駅からはじまる西国三十三所めぐり」スタンプラリーが新しくなりました!

JR西日本が企画・運営している「駅から始まる西国三十三所めぐり」スタンプラリーですが、『西国三十三所をめぐる本』掲載の台紙を用いたスタンプラリーは、2022年3月31日をもちまして終了しました! しかし、2022年4月1日からはデジタルスタンプラリーがス…

駅からはじまる西国三十三所めぐりスタンプラリー 締切迫る! 駆け込みでスタンプを集めてきました!

天橋立駅 JR西日本が企画・運営している「駅から始まる西国三十三所スタンプラリー」ですが、いよいよその締切が2022年3月31日に迫ってきました! 個人的に3月はちょっと忙しくなりそうなので、比較的時間がある2月下旬に弾丸ツアーで行ってまいりました! …

2022年 壬寅 初詣 西国三十三所 第二十二番札所 総持寺に行ってきました!

総持寺山門 2022年、新年明けましておめでとうございます! 昨年は、前半は頻繁にブログ更新と寺社巡礼を進めることができましたが、後半は仕事が忙しくなったのと四国歩き遍路の記事UPに時間がかかり、かなり更新頻度が少なくなってしまいました。歩き遍路…

西国三十三所 2021年特別拝観 興福寺南円堂 不空羂索観音像を拝観してきました!

興福寺南円堂 2021年10月17日、九番札所興福寺の南円堂特別公開に行ってきました! 何と年に1回しか公開されない特別なものですので、大変貴重な体験をさせていただきました。 いただいたリーフレットによると、毎年10月17日に特別公開が行われているようで…

街道を行くぞ!第7弾 南海道 紀伊駅~大年神社

大年神社 街道を行くぞ!第7弾、2021年7月14日に行ってきました! 予告どおりに週1回ペースの更新です。 この日は晴時々曇り、ところにより急な雷雨というてんこもりな予報でしたが、今回は町中ルートで退避場所にも困らなさそうだったので、断行です。し…

街道を行くぞ!第6弾 熊野街道 波太神社遙拝の鳥居~力侍神社

力侍神社 お待たせしました! 街道を行くぞ!第6弾、2021年7月9日に行ってきました! 隔週定期になってしまっていますが、日程の都合で次回は必ず翌週に行ってきます! この日は曇り時々雨という予報で、NHKの予報を見ていても泉南市や和歌山市辺りはそれほ…

西国三十三所 第三十三番札所 華厳寺 ~門前街がにぎわう札所の終着駅 西国巡礼満願のお寺~

華厳寺境内 西国三十三所の第三十三番札所は、谷汲山たにぐみさん華厳寺けごんじです。西国三十三所の結願のお寺であり、札所で唯一、近畿を離れた岐阜県に存在しています。旧美濃国随一の霊場として、今でも参拝客が絶えないお寺です。 華厳寺の巡礼情報 華…

西国三十三所 第三十二番札所 観音正寺 ~総白檀の千手千眼観世音菩薩 聖徳太子と人魚伝説の寺~

観音正寺本堂 西国三十三所の第三十二番札所は、繖山きぬがさざん観音正寺かんのんしょうじです。長命寺に続いて聖徳太子の開基のお寺で、人魚伝説の寺としても知られています。 観音正寺の巡礼情報 観音正寺の縁起 観音正寺の見所 鐘楼 仁王像 書院 一願地…

西国三十三所 第三十一番札所 長命寺 ~汚れの現世を遠く離れる八百八段の石段 幻の西国十番札所~

長命寺境内 西国三十三所の第三十一番札所は、姨綺耶山いきやさん長命寺ちょうめいじです。琵琶湖周航の歌ではなぜか「西国十番 長命寺」と歌われています。琵琶湖に面した近江八幡市の小山に建っており、まさに風光明媚な霊地です。昔の巡礼者は、竹生島か…

西国三十三所 第三十番札所 宝厳寺 ~琵琶湖に浮かぶ瑠璃の花園・珊瑚の宮 古き伝えの竹生島~

宝厳寺唐門 西国三十三所の第三十番札所は、竹生島ちくぶしま宝厳寺ほうごんじです。琵琶湖の北の湖中にある竹生島に存在する札所で、三十三所の札所の中では唯一、船に乗らないといけないお寺です。 宝厳寺の巡礼情報 宝厳寺の縁起 宝厳寺の見所 瑞祥水 鐘…

西国三十三所 第二十九番札所 松尾寺 ~徒歩巡礼の聖地 札所唯一の馬頭観音を祀る青葉山~

松尾寺本堂 西国三十三所の第二十九番札所は、青葉山あおばさん松尾寺まつのおでらです。若狭富士とも称される美しい青葉山の中腹に位置しており、道路が開通するまでは、九十九折の山道を歩いていく難所の一つでした。 松尾寺の巡礼情報 松尾寺の縁起 松尾…

街道を行くぞ!第5弾 熊野街道 南近義神社~波太神社遙拝の鳥居

波太神社遙拝の鳥居 お待たせしました! 街道を行くぞ!第5弾、2021年6月25日に行ってきました! いろいろ忙しくて隔週になってしまっており、申し訳ありません。 この日は寒気の影響で暑さが少しマシになった1日でしたが、一方で突発的な雷雨の心配もあり…

西国三十三所 第二十八番札所 成相寺 ~日本三景の天橋立を望む 「身代わり観音」おわします雪深き山寺~

成相寺本堂 西国三十三所の第二十八番札所は、成相山なりあいさん成相寺なりあいじです。三十三所の札所の最北端に位置し、前の圓教寺との間の距離は、札所間の距離としては、一番青岸渡寺と二番紀三井寺の次に長くなります。日本海に面し天橋立を望む景勝地…

西国三十三所 第二十七番札所 圓教寺 ~車では行けない西の比叡山 西国三十三所の先達・性空上人の霊跡~

圓教寺摩尼殿 西国三十三所の第二十七番札所は、書寫山しょしゃざん圓教寺えんぎょうじです。姫路という大都市近郊にありながら山上まで車で行くことができず、麓から歩いた場合は上醍醐よりも時間がかかるかもしれません。それゆえ、「西の比叡山」とも称さ…

西国三十三所 第二十六番札所 一乗寺 ~幽境の山にそびえる国宝の三重塔 歴史的文化財の宝庫・法華山~

一乗寺三重塔と本堂 西国三十三所の第二十六番札所は、法華山ほっけさん一乗寺いちじょうじです。播州清水寺に負けず劣らぬ人跡稀な山中にあり、霊山と呼ぶにふさわしい雰囲気を持つお寺です。 一乗寺の巡礼情報 一乗寺の縁起 一乗寺の見所 石造笠塔婆 常行…

西国三十三所 第二十五番札所 播州清水寺 ~霊泉湧き出る濃緑の深山 播磨の国の元祖清水寺~

清水寺大講堂 記事訂正あり(2022.12.19) 西国三十三所の第二十五番札所は、御嶽山みたけさん清水寺きよみずでらです。京都の清水寺と区別するために西国三十三所の札所会でも播州清水寺ばんしゅうきよみずでらという呼び方をしておられますし、お寺でも割…

西国三十三所 番外 花山院菩提寺 ~有馬富士を見下ろす絶景の地 花山法皇ご隠棲の寂かな山寺~

※花山院菩提寺花山法皇殿 西国三十三所の番外札所の三ヶ寺目は、東光山とうこうざん花山院菩提寺かざんいんぼだいじです。西国三十三所札所会のホームページでは番外札所についてとくに説明がありませんが、札所会推薦の納経帳にはあらかじめ番外札所のペー…

街道を行くぞ!第4弾 熊野街道 等乃伎神社~南近義神社

南近義神社 お待っとさんでございました!(※キンキン風。これが分かる方はおそらくオーバー40) 街道を行くぞ!第4弾、2021年6月11日に行ってきました! 前週の金曜日は雨でしたので、1週パスしてしまっていましたが、2週間ぶりに行ってまいりました。前…