西国お遍路“行雲流水”

西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録

四国八十八ヶ所 歩き遍路 まとめ記事1 40日間の歩きデータのすべて

f:id:nanbo-takayama:20220216142848j:plain

25日目

先日完結した四国八十八ヶ所 歩き遍路の旅に関するレポートですが、今後歩き遍路に挑戦される方のためにいくつかまとめ記事を作成しておきたいと思います。

まとめ記事1 40日間の歩きデータのすべて

第1回目は、「40日間の歩きデータのすべて」です。

まずは、次の一覧表をご覧ください。なお、データのすべてはASUS VivoWatch BP(HC-A04)に依拠しています。

f:id:nanbo-takayama:20220216143157j:plain

上の表のとおり、0日目から39日目までの歩き遍路において、155,831kcalを消費し、1,300.4kmの距離を、1,877,841歩、歩いたことになります。

カロリーに関する分析

まず、カロリーについて見てみたいと思います。大塚製薬のホームページ*1によると、30~49歳の男性が1日に必要とする推定エネルギー必要量は2,700kcalとされています。ということは、それくらいのカロリーを日々消費しているということになると思います。

この期間の私の平均消費カロリーは、1日あたり3,896kcalとなりました。ということは、普通の日常生活の1.4倍程度のカロリーを、毎日消費していたということになりますね。意外と少ないです。

ただ、タニタのホームページ*2によると、体重が約64kgの私の場合、サッカー5.5試合分の運動量ということになるようです。

歩いているだけだとそんなものなのですね。

距離に関する分析

偶然ですが、40日間歩いた距離は約1,300kmとなっています。非常にキレイな数字になりました。よく四国歩き遍路は約1,200kmと言われますが、私の場合は必ずしも遍路道上に宿をとらず、バス停とホテルの間を行き来するなど、無駄に歩いた距離も長かったと思われます。

直線距離で考えると、だいたい北海道の「札幌駅」から愛媛県の「内子駅」までの距離に相当します。Googleマップで歩きの距離で測定すると、「青森駅」から「広島駅」くらいまでですね。本州最北端の大間崎から本州最南端の潮岬まで歩いた距離よりも、30km以上長くなります。

1日平均32.5km歩いていることになりますが、直線距離では「大阪駅」から「三田駅」くらい、Googleマップで歩きの距離で測定すると「大阪駅」から「京田辺駅」くらいになります。

20km少々しか歩いていない日もあるのに、平均で32.5km歩いていたとは驚きです。

歩数に関する分析

これも平均をとってみると、1日あたり46,946歩、歩いていることになります。万歩計があるくらいですから、1日1万歩で健康効果があると思われますが、その4.5倍以上の歩数を歩いていることになるわけです。

距離を歩数で割ってみると、1歩あたりどれだけ進んでいるかが分かります。結果は、69.2cmでした。1歩で、69.2cm進んでいることになります。70cmないことになりますので、意外と短いですね。足が短いということなのでしょうか。

ランキング

ここからは、消費カロリー、距離、歩数について、ランキング形式で見ていきたいと思います。

消費カロリーランキング

ベスト5は、以下のとおりです!

 

第1位 5,782kcal 25日目(2021.8.14) ホテル AZ 愛媛内子店~「久万高原」バス停

第2位 5,440kcal 38日目(2021.8.27) 84番~86番札所 「一宮」バス停~「大川バス本社前」バス停

第3位 5,364kcal 17日目(2021.8.6) 美馬旅館はなれ 木のホテル~「入野駅」バス停

第4位 5,244kcal 35日目(2021.8.24) 68番~75番札所 かんぽの宿 観音寺~善通寺 いろは会館

第5位 5,172kcal 12日目(2021.8.1) 28番札所 「大山岬」バス停~「野市龍河洞通」バス停

 

第1位は、25日目(2021.8.14)です。

この日は、内子から40km以上先の久万高原まで、ひたすら歩いた日でした。途中までは雨も降っていましたし、内子から平均標高800メートルの久万高原までジワジワと登っていくのもキツかったです。この日は距離・歩数も1位となっていますので、3冠を達成しています。

第2位は、38日目(2021.8.27)です。

結願の前日で、高松市内を北上して屋島寺八栗寺を回った後、さぬき市に出て長尾寺方面まで南下した1日でした。札所もあり、おいしいうどんも食べ、自転車遍路の方との交流もあるなど、充実していました。最後に長尾寺方面までジワジワと登っていったのがキツかったですね。山寺2か寺を打った後でしたし。ちなみにこの日は、3部門すべてで2位となっています。

第3位は、17日目(2021.8.6)です。

この日は計画段階での距離が37km近くありましたが、予定していたよりも早い時間のバスに乗ることを考えて、速いペースで歩いていったことが、この結果につながったと思います。結局早い時間のバスはなく、3時間近くバス停で待っていたのでした。

第4位は、35日目(2021.8.24)です。

この日は75番札所善通寺宿坊に泊まるため、過去最高の8か寺を打った日でした。山寺は71番札所の弥谷寺だけでしたが、意外とキツくてヒイヒイ言っていたところ、おじいさんに笑われたという事件もありました。

第5位は、12日目(2021.8.1)です。

この日は歩いた距離は第7位に過ぎず、カロリー消費量が伸びた原因がちょっと分かりません。札所も山寺というほどではない大日寺でした。ただ、1日アスファルトの道を歩いていたことは間違いなく、炎天下を歩いた距離は長かったと思います。

 

歩いた時間が短いからか、焼山寺雲辺寺といった高い山寺がランキングに入ってこなかったのが意外です。焼山寺に登った3日目(2021.7.23)は身体的にはかなりキツかったのですが、消費カロリーでは22位にとどまっています。

歩いた距離・歩数ランキング

歩いた距離と歩数は相関関係にあり、ランキングが一致していますので、同時にご紹介します。

ベスト5は、以下のとおりです!

 

第1位 42.0km 60,724歩 25日目(2021.8.14) ホテル AZ 愛媛内子店~「久万高原」バス停

第2位 39.5km 57,130歩 38日目(2021.8.27) 84番~86番札所 「一宮」バス停~「大川バス本社前」バス停

第3位 39.4km 56,871歩 19日目(2021.8.8) 38番札所 ホテルしみず~「市野々」バス停

第4位 39.0km 56,322歩 17日目(2021.8.6) 美馬旅館はなれ 木のホテル~「入野駅」バス停 

第5位 38.6km 55,793歩 9日目(2021.7.29) 宍喰温泉 ホテルリビエラししくい~「室戸世界ジオパークセンター」バス停

第1位は25日目(2021.8.14)です。

消費カロリーの第1位でもあり、見事に3冠を達成しました。6時から歩きだして16時25分に目的地に到着しましたので、10時間以上歩いていたわけです。前半はかなりの雨が降っていて、大変な1日でした。

第2位は38日目(2021.8.27)です。

これも消費カロリーの第2位と重なり、3部門すべて2位という結果になりました。フィギュアスケート男子の宇野昌磨選手(※彼自身がインタビューで自分の立ち位置がこのようになっていることについて触れ、不本意なこととして発奮を誓っていました)のような位置づけでしょうか。84番札所屋島寺、85番札所八栗寺と2つの山寺を上り下りしたことと、その前後の歩く距離が長かったことが効いていると思います。

第3位は19日目(2021.8.8)です。

この日はホテルしみずから38番札所金剛福寺まで往復し、さらに打ち戻る形で14km以上歩いた日でした。台風9号の影響で翌日のスタートを遅くせざるを得ず、その分この日かなり頑張っていたのでした。ホテルまでの帰りのバスの時間も、全行程中で4番目に遅い18時1分でした。案の定この日の夜遅くから暴風雨となり、翌日のスタートは最も遅い9時15分となりました。

第4位は17日目(2021.8.6)です。

消費カロリーでは第3位に入った17日目でしたが、移動距離・歩数については第4位でした。この日は、37番札所岩本寺と38番札所金剛福寺の間の移動日の1日目です。早い時間のバスがあることを信じて必死で歩いたにもかかわらず、結局17時台しかバスがなかったという悲惨な結末でした。15時台に「入野駅」バス停に到着しましたが、到着直後に雨が降ってきたので、結果的にはオーライでした。

第5位は9日目(2021.7.29)です。

消費カロリーではなぜか30位に低迷していますが、移動距離・歩数では堂々のランクインです。この日は、23番札所薬王寺と24番札所最御崎寺の間の移動日の2日目です。四国歩き遍路の旅のなかでも最も過酷な区間で、出発直後からは鉄道・コンビニがなくなり、ついには自動販売機もなくなってしまうゴーゴー砂漠(※国道55号線のこと)を歩く1日でした。札所もないのでイベントもなく、この旅のなかでも最もキツイ1日の一つだったと思います。

 

距離に関しては、事前に頑張ろうと決めていた日がランクインしているので、当然の結果でしょう。40kmを超えて歩いたのが1日しかなかったというのが少し意外でした。

 

最後に

いかがでしょうか。私の歩き遍路の「40日間の歩きデータのすべて」でした。自分が1日にどれぐらい歩けるかは、やはり練習してみないと分からないと思います。

私の場合は、-7日目から-1日目まで、自宅から南海フェリー和歌山港までの往復を歩いてみて、だいたい1日35kmくらいは歩けるな、ということを確認していました。

しかし1週間に1回くらいのペースで35km歩くのと、毎日歩くのでは負担が変わってきます。ですから、膝や腰などに痛みを抱えている方は、あまり無理をなさらない方がいいでしょう。

あと、私の場合は大きなリュックを背負わず、せいぜい5~6kgくらいのリュックを背負って歩いていました。大きなリュックは宅急便でホテルからホテルへと送るというスタイルをとっていたので、身体的な負担が減り、1日に歩く距離が延びたということも考えられます。

10kgを超える荷物を背負っていたら、私も1日30kmも歩けなかったでしょうし、その生活を40日もつづけることはできなかったでしょう。

歩き遍路には正解や正式ややり方があるわけではありません。ご自身のできる範囲で、何なら別にすべて歩かなくても構わないわけです。

問題となってくるのは、重い荷物を背負って歩いたかどうかではなく、信仰心があるかどうかです。皆さんも、ご自身にあったやり方でお遍路をされてみてはいかがでしょうか。

というわけで皆さん! Let's start the Pilgrimage West!