西国お遍路“行雲流水”

西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録

審査に不合格の人必見?! 一介の寺ブログがGoogleAdSenseの審査に合格しました!

ご報告が遅れましたが、ブログをご覧の皆さまもご承知のとおり、GoogleAdsenseの審査に合格しました! 苦節1年半、審査合格までの経過をご報告します!

GoogleAdsenseの審査に合格するまで

2022年8月19日(金)、GoogleAdsenseの審査に合格しました。審査を申請すること15回、15回目でついに合格することができました。合格までの経過は以下のとおりです。

上記表中のメール日付はGoogleAdSenseより審査結果が届いた日の日付です。審査の申請日ではありません。

GoogleAdsenseへの申請準備

私がブログを始めたのは、西国三十三所や四国八十八ヶ所の巡礼活動を啓蒙するためです。しかし、どうせやるなら趣味と実益を兼ねた方が有効であることは言うまでもありません。

いわゆるアフィリエイトという手段があります。これは、記事の中に貼り付けた広告を読者にクリックしてもらい、それを購入してもらうことで報酬が発生するしくみです。一般的なアフィリエイトはこのようなしくみですが、GoogleAdSenseはクリックしてもらうだけで報酬が発生します。これは導入しないわけにはいかないでしょう。

そこで、ブログ記事を作成しながら、GoogleAdSenseの審査に申請するための準備を進めました。私ははてなブログを使用していますが、それでも可能なのか、いろいろな方のブログ記事を参考にして、ブログの体裁を整えました。

ブログのプラットフォーム、レンタルサーバー(ドメイン)

いろいろな方のブログを拝見していると、プラットフォームはWordPress、レンタルサーバー(ドメイン)はConoHa WINGというのがある種の定番になっているようですが、私ははてなブログお名前.comの組み合わせで審査に合格いたしました。ですので、プラットフォームやレンタルサーバーに優劣があるのかどうかは分かりかねます。

私が使用しているブログのドメインネームは、お名前.comで購入しています。お名前.comを経営しているGMOも審査をクリアするための記事をアップしておられます*1

また、私が使用しているブログのプラットフォーム、はてなブログも審査に通るためのヒントを掲載してくださっています*2

これらも参考にしながら、体裁を整えていきました。

ブログに装備しておくべきもの

ここで、ブログに装備しておくべきものについて説明します。

・プライバシーポリシーの用意

 はてなブログでは、プライバシーポリシーはサイドバーにつけることを推奨しています。プライバシーポリシーの内容は文面等は、いろいろな方のブログを参考にしてご自分で作成してください。当サイトを参考にしていただいても構いません。

・お問い合わせフォームの設置

 はてなブログでは、GoogleAdSenseの申請に際しお問い合わせフォームの設置を必須としています。私はGoogleのFormsを使い、簡単に作ることができました。

・独自ドメインの設定

 はてなブログの無料版では、この独自ドメインの設定ができません。そこで、独自ドメインを設定するには、はてなブログProへの加入が必要です。私はProに加入したうえで、独自ドメインをお名前.comで購入しています。

記事について

上記のGMOの記事*3によると、総記事数は最低でも10、できれば20~30くらいは公開しておきたいとのことでした。

また、1記事あたりの文字数は、1000文字程度が最低ラインとされ、2000~3000文字くらいの分量は必要だということです。

私も20くらいの記事を用意してから、審査に申請をすることにしました。

ちなみに、1回目の審査を落ちた段階で記事数は22、2回目の審査を落ちた段階で記事数は31でした。文字数は1万字を超える記事も結構あり、要件は十分に満たしていたように思います。それでも、なかなか審査は通りませんでした。

GoogleAdsense審査の合格への道

それでは、いかにして合格を達成することができたのか、その秘訣をご紹介しましょう。

記事の内容?

6回目の審査に落ちた際には、いつもと文面が異なっており、google.com/adsenseで内容を確認して欲しいということでした。そこで、内容を確認しましたが、確か記事の内容が貧弱であるといったようなことが書いてあったように思います。特別なExperienceを提供できていないといったような内容でした。

これは、私が記事の信憑性を担保するために出典を必ず明記しており、そのリンクをたくさん貼っていることが裏目に出て、ただのまとめサイトを勘違いされていたのかもしれません。

おそらくオリジナリティが不足している、という評価だったのでしょう。しかし、内容に関しては、一読していただければただのまとめサイトではなく、かなりの労力がかかっていることがお分かりいただけたはずです。お寺の縁起などは漢文や古文の文章を独力で翻訳して、掲載しているのです。これだけでも、結構大変でした。

個人的にはこの2021年中の審査に関しては、GoogleAdsenseの審査はただAI上か何かで行っているだけであり、きちんと人間がブログを読んで判断してくださっていないのではないか、という疑念を持っていました。

その後、結局内容に特に改善を加えることはしませんでしたが、2022年8月に唐突に審査に合格しました。

他のアフィリエイトの削除

私ははてなブログにもともと搭載されている楽天アフィリエイト、それからAmazonアフィリエイトを利用するためにもしもアフィリエイトをブログに使用しています。上記のGMOの記事*4ではアフィリエイトなど他の広告の除外を奨めています。そこで、私も一時期アフィリエイトを外して申請するなどしましたが、結果はいつもどおりの不合格でした。

そこで、もはやGoogleAdsenseをあきらめることにし、もしもアフィリエイトの広告を掲載しておくことにしました。未だに広告収入は発生していませんが、いつまでも審査に合格しないGoogleAdsenseに期待しつづけるよりはマシだと思ったからです。

結論から申し上げて、他のアフィリエイト広告を掲載したままでも、GoogleAdSenseの審査には合格できました。

なぜGoogleAdSenseの審査に合格できたのか

では、いよいよ私が考える結論を申し上げましょう。私が唐突にGoogleAdsenseの審査に合格できた理由です。これは、GoogleAdSenseから明確な根拠が伝えられているわけではありませんので、あくまで私の個人的な推論になります。

それは、ブラウザーです。

実は、1回目から14回目までの審査では、マイクロソフトEdgeブラウザーとして使用していました。Edgeの検索でGoogleAdsenseのページを探し、そこでログインして審査に申請していたのです。

しかし、何を思ったか15回目は、ブラウザーを変えてみることにしました。Edgeをやめて、GoogleChromeを使用してみたのです。結果は、一発合格でした!

ですから、私個人の率直な感触としては、Chromeブラウザーを使用したことによりGoogleAdsenseの審査に合格したのではないか、と考えます。まだ審査に合格しておられない方で、Chromeを試しておられない方は、ぜひ一度お試しください。

まとめ

この記事ではGoogleAdsenseに合格した最後の決め手をChromeブラウザーの使用としました。

しかし、これが本当の要因かどうかは実のところ分かりません。何しろ15回目の申請の頃にはブログの記事も100を超えており、また、1記事の文字数も2万を超えるものも多々あるなど、ブログ記事の充実は否めないものでしたから。ですから、他の要因もある可能性は否定できないのです。

ただ、14回目までの申請と15回目の申請の決定的な違いは何かと問われるならば、ブラウザーの違いだと言わざるを得ません。

答えはGoogleのみぞ知るですが、審査に通らずに悔しい思いをしておられる方は、一度ブラウザーを変えることを試してみる価値はあるのではないでしょうか。

というわけで皆さんも、Let's start GoogleAdSense!