2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
波太神社遙拝の鳥居 お待たせしました! 街道を行くぞ!第5弾、2021年6月25日に行ってきました! いろいろ忙しくて隔週になってしまっており、申し訳ありません。 この日は寒気の影響で暑さが少しマシになった1日でしたが、一方で突発的な雷雨の心配もあり…
成相寺本堂 西国三十三所の第二十八番札所は、成相山なりあいさん成相寺なりあいじです。三十三所の札所の最北端に位置し、前の圓教寺との間の距離は、札所間の距離としては、一番青岸渡寺と二番紀三井寺の次に長くなります。日本海に面し天橋立を望む景勝地…
圓教寺摩尼殿 西国三十三所の第二十七番札所は、書寫山しょしゃざん圓教寺えんぎょうじです。姫路という大都市近郊にありながら山上まで車で行くことができず、麓から歩いた場合は上醍醐よりも時間がかかるかもしれません。それゆえ、「西の比叡山」とも称さ…
一乗寺三重塔と本堂 西国三十三所の第二十六番札所は、法華山ほっけさん一乗寺いちじょうじです。播州清水寺に負けず劣らぬ人跡稀な山中にあり、霊山と呼ぶにふさわしい雰囲気を持つお寺です。 一乗寺の巡礼情報 一乗寺の縁起 一乗寺の見所 石造笠塔婆 常行…
清水寺大講堂 記事訂正あり(2022.12.19) 西国三十三所の第二十五番札所は、御嶽山みたけさん清水寺きよみずでらです。京都の清水寺と区別するために西国三十三所の札所会でも播州清水寺ばんしゅうきよみずでらという呼び方をしておられますし、お寺でも割…
※花山院菩提寺花山法皇殿 西国三十三所の番外札所の三ヶ寺目は、東光山とうこうざん花山院菩提寺かざんいんぼだいじです。西国三十三所札所会のホームページでは番外札所についてとくに説明がありませんが、札所会推薦の納経帳にはあらかじめ番外札所のペー…
南近義神社 お待っとさんでございました!(※キンキン風。これが分かる方はおそらくオーバー40) 街道を行くぞ!第4弾、2021年6月11日に行ってきました! 前週の金曜日は雨でしたので、1週パスしてしまっていましたが、2週間ぶりに行ってまいりました。前…
中山寺本堂と五重塔 西国三十三所の第二十四番札所は、紫雲山しうんざん中山寺なかやまでらです。豊臣秀吉も祈願した子宝・安産のお寺として有名で、平日でも祈願者やお礼参りの家族連れの参拝が絶えない、霊験あらたかなお寺です。 中山寺の縁起 中山寺の見…
勝尾寺本堂 西国三十三所の第二十三番札所は、応頂山おうちょうざん勝尾寺かつおうじです。西国街道から北の山中に分け入ったところにあり、大阪から近いにも関わらず、規模の大きい山寺として存在感を示しています。境内も非常に整備されており、季節の花々…
総持寺本堂 西国三十三所の第二十二番札所は、補陀洛山ふだらくさん総持寺そうじじです。大阪と京都のほぼ中間の茨木市にあるお寺で、住宅街の中に位置しています。拝観料がかからないこともあり、近所のお年寄りや子どもたちの憩いのスペースともなっていま…
穴太寺 西国三十三所の第二十一番札所は、菩提山ぼだいさん穴太寺あなおうじ(あなおじ/あのおでら)です。京都市の北西、亀岡市にあるお寺で、巡礼のルート的には少し外れるような印象を受けます。逆に言うと、わざわざ足を運んでいたということであり、そ…
十輪寺山門 小塩山おしおざん十輪寺じゅうりんじは善峯寺に行く山道の途中にあるお寺ですが、様々な伝説に彩られた由緒あるお寺です。平安時代きっての美男と称えられる在原業平ありわらのなりひらが晩年を過ごしたお寺とされ、墓所も存在しています。 十輪…
善峯寺観音堂 西国三十三所の第二十番札所は、西山せいざん善峯寺よしみねでらです。京都市の西にある広大な西京区の山の上にあり、西側から京都市内を一望する山のお寺です。徳川綱吉の母であった桂昌院との所縁が深いお寺としても知られています。 善峯寺…